最新医療トピック

latest medical care

ANK免疫細胞療法(ANK療法)

ANK療法

どちらも患者さん本人の血液からリンパ球を分離し、京都にある専用培養センターで培養し、患者さんの体に点滴で戻すものです。 沢山の免疫細胞を集めるために患者さんの血液を少しずつ取り出して専用の装置を通してリンパ球成分を分離して採取します。延べ5~8リットル(5000~8000ml)の血液を体の外に循環させることになりますが、血液の成分の大半はそのまま体内に戻しますので血液が減ってしまう心配はありません。リンパ球も血液の外に沢山いますのですぐに全身から血液に補充されます。分離したリンパ球は人の手で京都にある専用細胞培養センターに運びます。 培養後の細胞は丈夫になりますので人の手で運ぶ必要はありません。培養センターでは一度に1クール分か2分の1クール分の培養を行い、治療日程に合わせて点滴できる様に凍結保管しておきます。そのため、抗がん剤等で免疫細胞が傷む前に培養を済ませておき、抗がん剤投与が終わってからや、休薬期間の間を利用して培養細胞を点滴で戻すなど自在のスケジュール調整が可能です。 当院ではリンパ球を分離採取する専用装置を設置しておりませんので1クールにつき1回か場合によっては2回、東京や京都にある他院に行ってリンパ球を採取していただく必要があります。リンパ球の分離採取がご無理な方はANK療法の場合は注射器で血液そのものを採取する全血採血から細胞を培養することも可能です。但し、採血しただけ体の中の血液が減ってしまいますし、採取できるリンパ球も桁違いに少なくなりますので可能な限りリンパ球分離採取がお勧めです。

ANK療法では、リンパ球の中のNK細胞を活性化しながらNK細胞だけを増殖させます。人体から採りだした「野生型」のNK細胞の活性を高めれば攻撃しないがん細胞がみつかっていません。(研究用に特殊な選別をしたNK細胞は攻撃しないがん細胞がいくつか知られています)静脈点滴により体内に戻すことでNK細胞が直接、がん細胞を攻撃することと、大量の免疫刺激物質を放出することで体内に存在する活性が下がっているNK細胞に活性化を促すことを期待して治療するものです。その代わり、免疫刺激による発熱などの免疫副反応を伴います。 1クールは原則12回の点滴を週2回のペースで続けて行うのですが、患者さんのご容態やご都合、他の治療の日程などによって投与間隔を調整したり、一回の点滴細胞数を分割して投与することなど実際の治療スケジュールは医師と相談しながら決めていくことになります。培養にかかる期間は原則3週間ですが、これも患者さんの状態によって2週間から4週間の間で培養期間を調整することがありますので詳しくは個別に医師から説明させて戴きます。


もっとわかりやすく説明してほしいという方は、図表やマンガ等をつかった説明がありますので、こちらをご覧ください。 詳しい説明はこちらへ

副作用について

免疫細胞療法の場合は副反応というのですが薬に用いられる副作用という言葉を使わせていただきました。ANK療法の場合、点滴の度に発熱があります。40度位になることもありますが発熱の仕方は人によって、また同じ人でもその時々によってまちまちです。ただし初回点滴の際に強い反応がでやすく、発熱の波が何日か続くこともあります。2回目以降は点滴した日の内に熱が下がる場合がほとんどです。人によって激しい悪寒がくることがあります。悪寒はすぐに治まります。全く悪寒がない方もいらっしゃいます。その他、風邪をひいた時の諸症状に似た症状など様々な免疫副反応がでることがありますが、これらは体内に戻された免疫細胞が放出する免疫刺激物質によるものです。いずれも一過性のものです。解熱剤は免疫を下げる作用がありますので可能な限り使用せず、水分補給をしっかり行いながら保冷剤のようなものを使って体を冷やします。

費用について

ANK療法を1クール、12回の点滴を受けられる場合の費用はおおよそ400万円を少し超える額になります。2分の1クールの場合は概ねその半分の費用になります。費用は培養費がほとんどを占め、リンパ球を分離採取する費用(採取する他院にお支払いただきます)、採取されたリンパ球を搬送する費用、点滴をする費用、他に初回面談費用や検査代などが若干かかります。詳しくは明細をつけておきますがご不明な点はお問い合わせください。

(1) 面談費用

11,000円 /回(税込)

(2) ANK療法治療費

① 治療設計および培養(税込)


細胞採取方法・治療回数 合計
採取型 12回分(1クール) 4,125,000円
採取型 6回分 (1/2クール) 2,062,500円
採取型 4回分 1,375,000
採血型 1回分~ 431,200円×回数

◎ 採取・採血後、直ちに培養センターへ運び、培養を開始しますので、費用の支払いは採取・採血前までに全額一括でお願いいたします。
◎ リンパ球の培養は全治療回数分を一括して行ない、その後、培養センターにおいて冷凍保存します。また、培養器具および、培養したリンパ球は他の人に使用できないため、培養開始後の返金はできかねますことをご了承ください。
◎ 腫瘍マーカーなどの血液検査や分子標的薬剤費なんどが別途かかる場合があります。必要な治療過程で医師よりご説明させていただきます。




② 点滴費用 11,000円 /回(税込)


◎ 1クールは、標準12回の点滴となります。1回分の点滴を分割して行う場合があります。
◎ 治療用リンパ球搬送費用はいただいておりません。




③ 細胞分割費用

1回分の点滴を分割する費用です。分割毎に費用がかかります。

分割 費用(税込)
1/2量 63,250円
1/4量 178,750円
1/8量 409,750円

◎ 分割した細胞をまとめる費用は無料です。
◎ 分割お申し込み後のキャンセルおよび返金はできません。




④ 再培養費用


治療中止や変更により治療用リンパ球の再培養を希望される際にかかる費用です。 治療日の6日前よりかかります。お申し込み後のキャンセルおよび返金はできません。


治療量 治療日の6日前、5日前 治療日の4日前以降
1回分 16,500円 264,000円
1/2量、1/4量 188,100円
1/8量 137,500円

(3) リンパ球採取医療機関・費用

■ リンパ球採取医療機関


地域 医療機関名 採取費(税込) 搬送代行費(税込)
東京都中央区 松本クリニック銀座 253,000円 55,000円
東京都三鷹市 みたかヘルスケアクリニック 220,000円 55,000円
大阪府豊中市 なかむら消化器クリニック 550,000円 27,500円
大阪府八尾市 医療法人松樹会松本クリニック 275,000円 27,500円
福岡県北九州市 ひわきクリニック 253,000円 55,000円
福岡県大野城市 喜多村クリニック 253,000円 60,500円
宮崎県えびの市 えびのセントロクリニック 330,000円 66,000円

※ 医療機関により、別途、検査費用が必要となることがあります。
※ 費用は税込価格です

◎ リンパ球採取は治療回数分まとめて採取いたします。
治療回数に関係なく、リンパ球採取1回毎に上記費用がかかります。12回分の培養については、リンパ球採取を1回で行う場合と2回行う場合があります。

◎ 採取の予約・変更・取り消しは、当院までご連絡ください。
なお、変更・取り消しの場合は、お早めにご連絡をお願いします。医療機関により準備段階から費用発生の可能性があります。

◎ 搬送代行費用
採取リンパ球は同日中に、東洞院クリニック細胞培養センターまで搬送する必要があります。リンパ球バンクが搬送代行(有料)を承ります。ご家族様が搬送を希望される場合はご相談ください。




■ リンパ球採取費用


● 採取リンパ球から培養する場合
『リンパ球採取費用一覧』を参照ください。
※ 採取リンパ球は同日中に、東河院クリニック細胞培養センターまで搬送する必要があります。 リンパ球バンクが搬送代行(有料)を承ります。ご家族様が搬送を希望される場合はご相談ください。

● 採血から培養する場合
培養用採血 13,750円(税込)

● 血液輸送溶液費用
※ お申し込み後の返金はできません。


液量 金額(税込)
200ml 48,400円
100ml 30,250円
50ml 24,200円

(4) 保管費用

採取採血により治療用リンパ球毎に、初回出荷可能日の翌月から6ヶ月以内は無償です。 7ヶ月移行も保管をする場合は保管費用を請求させていただきます。

● 初回出荷可能日の7ヶ月移行2年6ヶ月
11,000円 /月(税込)

● 上記期間終了後、最長7年間
1,386,000円 /年(税込)
※ 専用タンクにて保管となり、年単位にて請求させていただきます。

(5) 費用の支払先、期日一覧


費用項目 支払先 期日 備考
面談費用 きし整形外科内科 当日 都度払い
ANK療法治療費 きし整形外科内科 採取・採血3日前まで 全額一括払い
リンパ球採取・採血費用 実施医療機関 当日 都度払い
採取リンパ球搬送費用 リンパ球バンク(株) 採取当日まで 搬送代行の場合
点滴費用 きし整形外科内科 当日 都度払い
検査費、薬剤費、他 ※ きし整形外科内科 当日 都度払い

※ 検査費用、薬剤費、他とは、腫瘍マーカーなどの血液検査、分子標的薬剤費など  必要な場合は、治療過程で医師よりご説明させていただきます。

詳しい説明はこちら:リンパ球バンク株式会社

◎ その他治療費がかかるものとして、以下のものが予想されます。
1. 初診時血液検査(19,440円)
2. 腫瘍マーカー
3. 分子標的薬
※ 2、3に関しましては患者様それぞれで異なります。必要な場合、治療過程でANK療法担当医師よりご説明させていただきます。

お問い合わせ先

TEL 029-825-5200

もっと詳しくわかりやすく説明して欲しいという方は以下をご覧ください。

当院のガン治療について